さいせんたんにっき

『今の自分』は、自分史上最先端なのだと信じよう

浅い読書もそれはそれ

昔から本が好きで、ジャンルを問わずよく読んでました。

 


昨年辺りから読書記録をつけ始めたのですが、家人の友人が僕の読書記録を見て「こんな速さで本が読めるはずがない。ちゃんと読んでいるのか」と余計なお節介を焼くので、読書記録は止めました。

 


ただ、本はやっぱり読んでいます。

万年資金難の僕はもっぱら図書館から本を借りるのですが、最近、阿部智里さんの『弥栄の烏』を読んで、気付いたことがあります。

弥栄の烏 (文春文庫)

弥栄の烏 (文春文庫)

 


それは「僕は細部まで読んでいないこと」です。

「ストーリーの奇抜さ」「登場人物のキャラクターやセリフ」「驚くような展開や発見」以外は、あまりよく覚えていません。

情景描写や、もしかしたら組み込まれている伏線も、見逃しています。

 


例えば、上橋菜穂子さんの守り人シリーズには、たくさんの美味しそうな料理が登場しますし、料理本まで出版されています。ですが、僕はキノコ鍋くらいしか覚えていません。

(あったよね?(笑))

 


なぜか?

先が気になるんです。

ストーリーがどうなっていくのか。

キャラクターはどうなってしまうのか。

そればかりに目が釘付けになって、他はもう、二の次なんです。

 


それに気づいた今回の読書でした。

 


これは「良い」「悪い」ではなく、僕がそういう読み方をする、というだけの話です。

 


だから「このままでもいいかな」と思ってます。

もっとも、先が分かっていないと不安、という神経質なところから来るものなので、ちょっと治したいなぁ。