さいせんたんにっき

『今の自分』は、自分史上最先端なのだと信じよう

図書館巡ってオススメ三冊

たまたま県庁所在地に住んでるので、市立と県立の両方の図書館があります。

大きいから県立に行くことが多かったんですが、子供の借りたい本が市立に多いのと近いのとで、最近は市立によく出没しています。

最近、借りた本はこちら。

 

 

ツイッター創業物語 金と権力、友情、そして裏切り
 

 スタートアップ企業の黎明期ってけっこうドロドロで、Facebookもそうだけど、一番はTwitterですよね。

一生、会社経営はしないと思いますが、それでも予備知識として知っとくといい処世訓が得られた感じ。

 

 

失敗の本質―日本軍の組織論的研究 (中公文庫)

失敗の本質―日本軍の組織論的研究 (中公文庫)

 

お盆ですし、こちらは定番&鉄板な一冊。

NHKスペシャルも今年は充実していたと聞いてますが(全然観てない)、副読本にこれもあるとベストだと思います。

 

 

小さな会社ではじめてIT担当になった人のセキュリティ入門

小さな会社ではじめてIT担当になった人のセキュリティ入門

 

地味に一番面白かったのは、この本。

表紙に「素人でも大丈夫、ザックリ教えます」的な文言があってウケました。

でも、大まかに理解するには最高の一冊です。

私の場合、新チームではIT担当みたいな位置付けにいるので、少し知識を増やしときました。

 

ということで、次回は有川浩さんとか石田衣良さんのライトな小説を借りてこようっと。

 

使い道を考えるのは楽しい

今日でお盆前のお仕事が終わりました。わーい!

駆け込みで注文の電話があったり、書類の提出があったりで、バタバタした1日でしたが、もうこれで夏休み!のせいか、チームメンバーもお客さんも、みんなテンション高めでしたw

夜は夜で、チームメンバーは飲み会に直行したものの、僕だけ用事でやむなく帰宅。
チーム内で噂の、美人店員さんにお会いしたかったです。(泣)

さて、今はもう、家での用事を済ませて、家でスマホをいじっています。

繋がらないSIMの入った使用済みiPhoneを、どう活用しようかなぁと思案中なんです。

候補① 猫たちの監視カメラ

帰省や旅行のとき、「ニャーたちはどうしてるかなぁ」「クーラー止まってないかなぁ」と家族で話題にしたりします。
監視カメラアプリで、リアルタイムで様子を見れないか、探ってました。
結果は不採用。_| ̄|○
無料アプリでは限界がありましたし、「絶えずコンセントにさしたままスマホを置いて留守にするのは怖〜い」と反対意見が上がりました。

候補② ナビにする

SIMはもうネットには繋がらないのですが、Wi-Fi環境で通信不要のアプリをダウンロードしておけば、GPSはネットを使わないのでイケるのでは?
結果は保留。_| ̄|○
我が家の車にはすでにナビがあるため、必要性がありませんでした。
(それなら最初から・・w)


検討③ 音楽プレーヤーにする

これが一番現実的でした。
これではHDウォークマンを使っていましたが、電池がへたっているのと、無線化できないのがネックでした。
iPhoneならBluetoothで繋げるし、CD複数枚でも容量もそんなに喰わないようだし。

 

ということで、一番最初にiPhoneに入れたアルバムはこちら。

 

無罪モラトリアム

無罪モラトリアム

 

 「日本で一番、日本語にこだわっている歌手はだれ?」と子供に聞かれて、「椎名林檎かな?」と即答してから、急に聞きたくなっていたのでした。

 

さーて、他にはどんなことして遊ぼうかな~!

この2か月を振り返って

 続けるのって、やっぱり大事で、やっぱり難しい。

satohaneru.hatenablog.com

筆を置いていた2か月間は、一言で言うと

「お仕事めっちゃ忙しい期間」

でした。

 

忙しさは、主にこんな感じでしたよ。

 

1)新しい担当業務が増えました

 前任者が作ったマニュアルを読んだだけではもちろん分からないので、前任者に聞きまくって、さらに確認しまくって、という期間でした。

 質問するのに(もちろん少しは自分で考えましたけど)遠慮は全くなし!(笑)

 ちなみに、サイボウズのToDoリストを利用しながら、後日簡単にマニュアル化できるように、コメント欄に詳細に過程を記録することは怠らずやってました。

 

2)たくさん外に出てました

 ずっと社内で仕事してましたが、7月はほとんど外に出てました。

 客先での作業や、取引先との打ち合わせや会議への参加、研修にも結構行きましたね。

 社内に居ない間に担当業務が溜まるので、帰ってからひたすら業務を止めないように流す日々でした。おかげで、すぐに慣れて、だいぶ業務が流れるようになりましたし、最近は無理することも少なくなってきています。

 日中ボーッとすることもできるくらい余裕出てきましたw

 

3)たくさん飲み会してました

 現チームは、前チームの倍以上、飲み会があります(笑)。

 「よく学び、よく遊び」の典型で、毎日遅くまで仕事はしていますが、飲み会の日は他のどの予定もキャンセルして全員参加!

 しかも趣向を凝らした一次会や、ほぼみんなが行く二次会、という日頃のうっぷんをしっかり晴らす機会がいっぱいありました。

 

4)よく眠ってました

 この期間はとにかくよく寝ました。

 日中、業務を回したり覚えたり、その場で考えたり悩んだり、とにかく頭脳戦かつ瞬発力重視の毎日でしたので、帰るとぐったり。

 週末も土日のどちらか片方は、ゆっくり寝かせてもらってました。

 家族に感謝感謝!

 

 

 ということで、簡単に最近2か月間をまとめてみました。

 まとめてみて、これは良かったなというのが2つ。

 

 良かったことの一つ目として、「とにかくがんばったらどうなるか」を試してみたこと。しかも心身に影響が出ない範囲で。

 たとえば、もう夜遅くまでの残業は身体的に無理だと痛感しましたし(笑)、絶えず緊張感が続いた1週間のときには、「こりゃ息抜きが必要だな」とわざと早寝したり、仕事を残して早めに帰ったりしていました。

 自分でも「なんか休み方、上手になったんじゃね?」と感じましたよ。

 

 それともう一つ良かったこと。それは、完全にチームの傾向というか、雰囲気というか、特徴を把握しきったことだと思います。

  • 「やるときゃやる」はいいんだけど、いつどうやって息を抜いてるのか。
  • 自分メンテのために休むのは、どんな感じでどこまで許されるのか。
  • 今走っている先のゴールは、どこにあるのか。その手前に休憩所はあるのか。

 こんなところをしっかり把握したことで、自分のペースを知った気がします。

 

 この2か月間を経たことで、「なんだかここ数日で潮目が変わってきたな」と感じています。

 「慣れる」過程は終わり、いよいよ「動かす」過程に入ってきたかなと。

 

 もちろん、まだまだ勉強中ですので、「変える」過程には進めませんが、それでもたくさんの人を巻き込んでプロジェクトを「動かす」過程に来ています。

 

 最終的には、「はねるがいると、なぜかプロジェクトがうまくいくんだよなぁ」と言われるところを、まずは目指します。

 

 くれぐれも、無理しない範囲で、ね!

 

超久しぶりなので

気軽な話題からリスタートw

 

最近、スマホを変えました。
キャリアからMNPして、MVNOに乗り換えた形です。

 

もう歳なので、長く親しんだiPhoneから離れることが面倒だったため、SIMフリーiPhoneを買い、SIMは別途手配。

 

結果、大満足です。
夫婦二人とも月々の支払基準だと、費用が二分の一になりました。
先日増強した光回線分もカバーするレベルの減額!!w


しかも機能や通話音声、通話エリアで全く妥協することがありませんでした。

 

ということで、これから「良かったこと」「ここがイマイチ」などはおいおいお伝えしていこうと思います。

 

ではでは。

息抜き時間

みなさんの息抜き時間はいつですか?
毎日ありますか?

 

私の場合は、週二回、長男を塾に迎えに行く、その途中のコンビニです。
ずいぶんとささやかですかね(笑)

 

そのコンビニにはオリジナルのパンがたくさんあって、いつも一つ買ってしまいます。
それとコーヒー。
もちろん、長男を連れて帰ってから遅めの晩御飯が待っている訳ですが、それはそれ、これはこれw
(ちなみに私の体型は、普通よりやや痩せ気味です)

 

時間にして30分くらいでしょうか。
この時間に私は、一人でいることの「自由」を謳歌している訳です。

 

スマホ片手に、ネット上の知り合いとだべりながら、なんとはなしに過ごす時間。
この時間が、私を「オリジナルな私」にしてくれてると思います。

 

ただでさえ、家族や同僚、誰かのために過ごす時間が多いので。
いつも誰かと一緒じゃ、オリジナルじゃなくなっちゃう。

 

そんなことを考えた、今日の息抜き時間でした。
さて、長男を出迎えるとしましょう。

小さな新しいことを取り入れる

ふだんは自転車通勤なんですが、雨なのでバスにしました。
しとしと降る雨に少し濡れながら歩くのも、前ほど嫌ではありません。
たぶん、雨具を着て自転車に乗るうちに、大自然と触れ合うことが心地よくなっているからかも。

 

バスにしたのは飲み会があるからですが、問題は帰り。
終バスはすごく早いので、歩いて帰ろうかな。

 

最近、「1日一つは、どんな小さなことでも『新しいこと』をしよう」と心がけています。
新しいことをすると、経験も増えるし、発見も増えるので、日々の刺激が増えそうじゃないですか?

 

昨日は「いろはす 七種のフルーツ味」に挑戦しましたが、これは失敗。(笑)

一昨日は、通勤で聞いているラジオをFMからAMに変えてみました。
意外とクリアに野球中継が入るので、帰りも楽しく帰れそうです。

 

みなさんは今日、どんな新しいことを体験するんでしょうね。
楽しみですね。(^ ^)

私は人間関係を重視するようです

仕事のやりがいって…と考えている方のツイートを拝見しました。

 

忙しい時は暇になりたいと思い、

暇になると忙しい時は充実していたと思う。

結局、自分は何を求めてるんだろう?とのことでしたね。

 

みなさんはどうですか?

私は今、残業多めの職場環境に居ます。

 

前チームはどちらだというとヒマで、ネットでダラダラ過ごしても、次の日リカバリーすればいいな、くらいの仕事量。

対して今は、「しばらくトイレにも行ってないな」というくらいの仕事量。

つまり仕事の適量は、現チーム<前チーム となる訳ですね。

 

では、「仕事をしていて楽しいと感じる頻度」を考えると、圧倒的に現チームです。

つまり楽しさは、現チーム>前チーム となります。

 

なぜ、仕事量が増えたのに、仕事をしていて楽しいと感じるのか。

私は「人間関係の良さ」でした。

現チームは、べったりではありませんが、みんな仲良しです。

質問をしてもきちんと聞いてくれますし、しかも真剣に対応策を一緒に考えてくれます。

仕事中の雑談も、仕事への真剣さとちょうどいいバランスです。

 

一方、前チームには、私を育てたがる上司がいて、意に沿わない質問には無反応を決め込んだりしてました。

やはりそういうところは、理由がなんであれ、私は人間として尊敬できません。

ということで、忙しくなくて私生活への影響が少ないとはいえ、職場への不快度が増していきました。

 

•やりがい

•勤務地

•貢献度

•自分らしさ

•人間関係

•私生活の充実

•お給料

いろんな基準で、仕事を選ぶのはいいことですし、みんなそれぞれ違いますよね。

 

大事なのは「自分はなにを心地いいと思うか」を知ることでしょうね。

 

さて、明日も予定が盛りだくさんですが、チームの仲間と楽しい時間を過ごしながら、仕事をがんばりたいと思います。